こんにちは。ネオナチュラル母袋有機農場スタッフの山本です。
今年もやってきました!
とっても大切な作業のひとつ、「ヘチマの種まき」。
これまでこのヘチマを地元の農家さんと共に大切に育てきました。
今年も栄養いっぱいのヘチマ水が採れるよう、張り切って育生開始です!
先月のブログで紹介いたしました、種を発芽させる場所「ヘチマハウス」。
まず先に種のおうちを建てておきます。
このビニールをかける作業が一苦労💦

そして、澄みわたる青空のした、農家のみなさんと地元の原料でつくられた育苗用の土をポットへいれていきます。

「ハイ、できました!もたもたせんとどんどん運んでよ~」それを男性陣がえっほ!えっほ!と軽トラックの荷台へ運びます。
今年もみんな笑顔で軽快なトーク、毎年定番のこのやり取りに安らぎを感じる私でした…(*^-^*)
出来たポットをヘチマハウスの中へ。

このブログをご覧いただいていますみなさまがご使用中の弊社のスキンケア製品。原料で一番多く使われているのがヘチマ水。製品につかう全てのヘチマ水がここから誕生するのです。ワクワクしますね!
さて、がんばった後はひと休み。
楽しいおしゃべりは止むことがありません♪

こちらの作業は、土に有機の肥料&石灰をまいています。

元気なヘチマをつくる前準備です。ここへヘチマハウスで育った苗を1つ1つ手作業で植えます。
今年のヘチマの種まき作業が無事終了しました。
その他、キッチンガーデンという畑には野菜やハーブの苗を植え、近くの畑にはヘチマのトンネルをつくる準備をしましたよ。
ヘチマ畑をはじめ色んな畑や田んぼがキャンプサイトの近くにありますので、「見てみたいなぁ」と思われた方、ぜひ8・9月頃にお越しください!
その頃には野菜の収穫&お持ち帰りができるはず・・・お気軽にお問い合わせくださいね。(ご予約・お問い合わせ:HOLY FUNGUS)
ここまで読んでくださりありがとうございます。
農場の日々の様子はインスタグラムからも発信しておりますので下記をクリックしてどうぞご覧ください♪
