こんにちは!
ネオナチュラルの代表&製品開発責任者の高柳昌弘です。
↓ ↓
https://www.neo-natural.com/Page/Feature/staff_takayanagi.aspx
いよいよ4月 卯月。
山々が芽吹いて、とても美しい季節ですね。
※卯月のいわれは編集後記にて
ネオナチュラルでは自社有機農場でヘチマやハーブ類等のスキンケア原料の今シーズンの栽培がいよいよ始まります。
https://www.neo-natural.com/Page/Feature/motaifarm.aspx
今期もより良い製品をお届けできるように、栽培~開発まで誠心誠意頑張っていきますね!
さて今回は、
何故ネオナチュラルがわざわざ自社農場で、自分たちの手で原料を有機栽培しているのか?
についてお話ししたいと思います。
それは端的に言うと
より上質で安全安心なスキンケア製品をお届けしたいから。
もしお料理を作るとしたら、使う材料は食べる人のことを考え、美味しくて栄養たっぷりなお野菜を選びますよね。
ネオナチュラルも全く同じ。
同じ種類の野菜でもピンからキリまであるように、スキンケア原料も産地や栽培方法等によって質も味(スキンケアも肌で味わいますから!)、安全性も大きく違ってきます。
精製した原料だけを使って、効果効能だけを求めるケミカルなスキンケアと違って、
ネオナチュラルは敏感なお肌の方に長年使ってもらって喜んでもらう
毎日の食事みたいな製品なのです。
だからこそ素材が大切。
良い原料を使うために
清らかな水が流れる里山環境で地産地消の自家製堆肥をつかって良い土を作り、自分達の手で心を込めて素材を栽培します。
そして
作り手の心がお料理に表れるように、スキンケアにも出ると思っています。
さらに丹精込めて育った原料は、その栄養成分を失わないよう工夫して昔ながらの方法で保管。
このときも無論防腐剤などは使用せず、お料理を作るような手法で製品作りまで行って、皆さんにお届けしています。
ネオナチュラル製品一覧
https://www.neo-natural.com/Page/Feature/item.aspx
\伝統素材で脱・荒れ肌/
★━━━━━━━━・・・
レスキュー応援キャンペーン
・・・━━━━━━━━★
今のように春のゆらいだ時期には
特に伝統的なスキンケア素材がおすすめです。
まずは日本伝統のスキンケア素材である馬油から生まれた石けんでやさし~く洗ったら
農場育ちの1年熟成ヘチマ水100%化粧水をひたひた、
お肌にぐんぐんしみこませて
仕上げは馬油+アロエのクリームで
しっかり保湿&保護でつやつや(^_-)-☆
お肌の荒れや揺らぎの辛い時期も
やさしくケアしてくれますよ。
▼レスキュー応援キャンペーン▼
https://www.neo-natural.com/Page/Feature/250314_skin.aspx
★
名古屋では桜満開♪
僕は今夜、家族で夜桜見物に行く予定です。
さて限定発売の『桜咲く練り石けん』
残り僅かになっています。
もっちり濃密泡洗顔で明るい春肌になりましょうね♪
桜は散ってしまいますが、石けんで香りは長く楽しめますよ。
\お早めに?!/
限定『桜咲く練り石けん』
https://www.neo-natural.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=06055
☆…………………☆
編集後記
☆…………………☆
4月の和名は卯月(うづき)ですが
その理由は諸説あるようで
その一つが
この時期は農耕が始まり、万物が生まれ循環が始まることをあらわす。
「産(う)む」
から転じて卯月になったという説です。
この感覚は都会での生活ではわかりにくいですが
田舎で生活していると凄く実感します。
(僕は長年オフィスがある名古屋と農場がある郡上市の里山での2拠点生活です)
冬は雪で閉ざされ家の中でじっとしています。
せいぜい集落の皆さんで集まってお茶したり酒を飲んだり。。。
そして
雪が溶けて日差しが暖かくなる4月からは、ヨボヨボしていたじいちゃんもばあちゃんも、虫たちもポチも
家の前の畑に出てきます。
皆が
「春ですね~」
って顔するんですよ。
僕は、ちょっと厳しいけれど自然に根ざした、こういう生活が大好きなんですよ。
こんな春の喜びも貴方に伝えたいな。
そんな風に思います。
里山の 空の青さに 水温む
なんちゃって。。。
ネオナチュラルの「いま」と「みらい」
https://www.neo-natural.com/Page/Feature/now-future.aspx
■ご意見/ご感想等何でも♪♪
https://www.neo-natural.com/Form/Inquiry/InquiryInput.aspx
Be First to Comment