Press "Enter" to skip to content

【VOL.12】フローラケア♪

こんにちは!
ネオナチュラルの代表&製品開発責任者の高柳昌弘です。
↓↓
https://www.neo-natural.com/Page/Feature/staff_takayanagi.aspx

3月は別名“花月”

今朝早くに公園を散歩していると、木々の梢の芽がかなり膨らんでいるのを発見しました。

まだまだ寒いですが、エネルギー溢れだす季節=春はそこまでやってきていますね。

さて、今日は花にちなんで、『フローラケア』のお話。

フローラというのは=花 ですが、ここでの“フローラ”は
=多様な細菌が花畑のように群生している様子、を表しています。

なので
腸内フローラは腸内の細菌達
口内フローラは口の中の細菌達
肌フローラはお肌の上の細菌達
のことを指します。

細菌には悪玉菌も善玉菌も、さらに環境によってどちらにもなる日和見菌がいて、(実は分類も厳密ではないらしい)
人の生命維持のために大変重要な働きをしています。

近年こういった研究が多方面で進んでいて、『フローラケア』という言葉が多く用いられるようになってきたようです。

さて、先回、僕がアレルギー体質で花粉症だという話をしましたが
このアレルギーは、腸と腸内フローラが未発達で栄養が正しく分解されず、体内に未分解の栄養分が入ってくるのが一因と言われています。

特に乳幼児期のアレルギーはそう言われてますよね。

なのでワタクシ
腸内フローラのケアには余念がありません。
 ↓

(ジョイマン風に)

オリゴ糖~♪

ありがとう~♪

『はだ恵り~楽~』♪

腸内フローラケアに着目した
自社農場の濃縮甘酒
\LINE5%OFFクーポン配信中/
https://www.neo-natural.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=87014

  ★

現在ネオナチュラルではオイル美容特集を行っていますが、
実は人が出す天然のオイル=皮脂は肌フローラを育成するためにムチャンコ大切なんです。

アトピー肌の方や乾燥肌の方は皮脂分泌が少ないですよね
実は皮脂は肌フローラの育成には欠かせない栄養。

皮脂がない
⇒肌フローラが育成されない
⇒肌のバリアが出来ない

となり、極端な場合は肌の角質が剥がれ落ちて刺激に弱い敏感肌になってしまいます。

その不足している皮脂を補うのが
皮脂成分に近い組成の、馬油やボタニックオイルです。

ネオナチュラル馬油クリーム+
https://www.neo-natural.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=90001

Natures forボタニックセバムオイル
https://www.neo-natural.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=A25&vid=A25100

オイルについて知ると活用の幅がグンと広がりますよ。

\乾燥によるシワ・毛穴悩みにも/
『美肌への近道・オイル美容特集』
<ポイント5倍&初回返金保証>
https://www.neo-natural.com/Page/Feature/250205.aspx

☆…………………☆
 編集後記
☆…………………☆

春になると木々が芽吹いて、どんどん緑が濃くなってきますが、同時に昆虫や森の生き物も元気に動き回るようになります。

さてここで問題です。

「啓蟄」ってなんて読むでしょうか?

チッ

チッ

チッ

チッ

チッ


ビゴン!ビゴン!

答え:けいちつ

啓蟄は春の暦で、土の中で眠っていた虫などが活動しだす季節をあらわしますが、まさしく今が啓蟄。

森は木々の葉っぱや生き物の死骸などが土に帰っていき、それが木々の栄養になったり、雨で川になって海に流れ、
海のプランクトンの餌になったりするという
自然循環の大切な役割を担っています。

その土を作るために葉っぱを分解する大切な働きを担っているのが昆虫達で、さらに細かく最終的な分解するのが細菌達です。
細菌がいなければ良い土は出来ず自然の循環も保てません。

森の土の中には目に見えないフローラが咲き誇っています。

そんな思いを巡らせながら森を観察すると、温かい気持ちになってくるはずです。

※フローラケア

ネオナチュラルが10年ほど前に肌フローラを大事にするために作った言葉。(商標登録5930260)

■ご意見/ご感想等何でも♪♪
https://www.neo-natural.com/Form/Inquiry/InquiryInput.aspx

いつも
皆さまのお肌と「次のキレイ」のために

 * … * … * … * …*

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です